15日 1月 2019
本日は記憶について 私たちの人格の形成してる全ての根源は記憶にあります。 人間において海馬に記憶されていると言われていますが、本当のところはまだ詳しくはわかっていないようです。 記憶とはあてになるものなのでしょうか? 記憶はその人の中でしか再現はできていません。 ということはですねその記憶が違ってしまっている場合が考えられます。...
31日 12月 2018
アロマの刺激はどのように脳に届くのか? 匂いの刺激は鼻の奥による鼻腔の天井にあります嗅上皮に嗅覚受容細胞という細胞が受け取ります。 細胞と脳は直接つながっていて、直に情報を伝えます。 それだけ鼻と脳は近しい関係となります。 嗅上皮の面積は2.4~6.4cm2程度になりますが、そこに薬350種類数千万個の細胞が並んでいます。...
27日 12月 2018
スマホ認知症というのをご存知でしょうか? 情報量多くて脳の前頭前野で情報を、処理できれずに脳のの記憶力が低下してしまってる状態です。 このような状態が続いてしまうと、若年性でも物忘れが続いてしまったり、今からぼーっとする時間が増えてしまったり、計画を立てることができなくなります。...
26日 12月 2018
今日は脳の4つの領域、前頭葉、側頭葉、頭頂葉、後頭葉を紹介していきます。 難しい所もありますが、認知症の原因は脳の萎縮にあります。 萎縮している所によって症状が違うので把握しておくといいですね。 ⚪前頭葉とは 行動による結果の認知や行動の選択、物事の類似点、相違点の判断を行う 主に思考や判断をし、行動に移す機能を持っている...
25日 12月 2018
本日は認知症の中核症状である見当識障害について書いていきます。 見当識障害とは自分が置かれてる状況が分からなくなる事をいいます。 例えば時間や自分がいる場所がわからない、生年月日がわからない、 人の名前がわからないと言った症状です。 今日は何月何日か? ここはどこなのか? 自分は誰と話してるのか?...
24日 12月 2018
脳を騙して幸せな日々を手に入れよう 現在ストレスを抱えてる人には脳をだます方法をお勧めします。 その前にストレスのメカニズムを頭の中に叩き込む必要があります。 人は嫌だとか好きとかそういった感情を振り分けるところを扁桃体といいます。 この扁桃体は海馬と連携していまして扁桃体が興奮すると海馬の動きも鈍ってしまいます。...